今日も多摩は真夏日!!
暑い日が戻ってきちゃいました。
そろそろ梅雨ですねぇ・・・
今回は、
【アドバイザーシステム③】
シナリーを仕事にしてみたら?
です。
前回の記事で、
シナリーのアドバイザーは、
仕事にもできる、というお話をしました。
実際、いろいろな方がいらっしゃいます。
「みんな最初から仕事にしようっていう
意欲がマンマンだったのね!」
「化粧や美容やメイク、
環境問題とかに関心のある人が、
シナリーの仕事をするんじゃないの?」
そうですね、よく言われます(笑)
しかし、実は、
最初からシナリーのアドバイザー活動を
仕事にしようという人はかなり少ないです。
どちらかといえば・・・
「人にオススメしてたくさん仕入れられたら、
自分も安く買えるからどんどん伝えたい
」
↓
結果、営業所長に!
「親ADがシナリーの仕事は楽しいし、
素晴らしいってあんまりいうもんだから・・・」
↓
結果、営業所長に!
なんてケースの方が多いです。
※営業所長とは、
一定以上の仕入れをし、
本社での試験で認められれば、
誰でもなることができます。
シナリーのアドバイザーは、
個人事業主ですので、
企業にお勤めする方や、公務員として
働く人が多い(それが常識)日本人には、
そもそもあまりなじみがありません。
ですから、最初からシナリーを仕事に
しようとする人など、
ほぼいません。
化粧・美容・メイクなど、
このような分野が好きだったり、
詳しく知っている方が、
シナリーを仕事にすることも、
あまり多くありません。
むしろ、全然興味がなかったり、
全く違う分野で働いていて、
シナリーを仕事にする人も
珍しくありません。
(特に、男性はこのタイプが多いです。)
なにより、
アドバイザーや営業所長は、
他の仕事と同時にできます。
※例外はあります。
「それって副業ってこと?」
副業、と捉えるのも、
また違います。
単なるアドバイザーであれば、
申告の必要もありませんし、
世間一般で見れば、
「事業をしている」とは
断言しにくいです。
それに、自分が良いと思って購入し、
親族や知り合い、友達が
「シナリーを使ってみたい」と言ってきて、
それを紹介しているに過ぎない、としたら、
アドバイザー=事業者 とは、
必ずしも言い切れません。
何が言いたいかというと…
シナリーのアドバイザーを
どのように捉え、どうやって利用し、
何のためにやるかは、
アドバイザーの皆さんの自由
ということです。
この幅広い考え方にも、
アドバイザーシステムの素晴らしさがあります。
例えば…
エステティシャン × アドバイザー
自分のサロンを持ち、シナリー製品でエステ。
お客様にシナリーを勧める♪
主婦さん × アドバイザー
子供がまだ小さく、時間が取れない。
パートに行く暇もない。
アドバイザーなら、自分の動けるときにできる♪
サラリーマン × アドバイザー
起業したいが、
素人だし何から始めていいかわからない。
そんな時、日頃使っているシナリーで、
お仕事してみようかな♪
フリーター × アドバイザー
「定職に就く」こと以外で、
社会的信用と安定した収入を得るためには…?
シナリーのアドバイザーっていいかも♪
男性 × アドバイザー
「え、男性でもできるの?」
もちろんです。かく言う筆者も男性です。
理論・科学的方面でアプローチする方、
メイクがうまい方など、様々です。
少し例を挙げただけです。
実際はもっと無数に可能性があります。
・時間に縛られない
・年齢、性別、学歴は一切関係なし
・やりたい分だけ活動する
・自分の分は安く買える
・その気になれば起業もできる
etc...
挙げればキリがないほど、
シナリーのアドバイザーはいいことがたくさん
その中でも、
筆者が思う一番のいいところは、
「雇用主(企業)に依存しなくていい」
ということです。
もっと言えば、
「自分という人間自体が、
お金を稼ぐ能力を得る」
一定の給与が支払われる「会社員」は、
立派な仕事ですし、良い仕事です。
しかし、弱点もあります。
それは、
「雇われていなければ、
自ら利潤を生み出せない」
ということです。
会社員の方々の
「信用」とは、
「○○株式会社」の社員であること
ですが、シナリーのアドバイザーは、
「シナリーの愛用者」がたくさんいること
これが、「信用」になるのです。
最後に、
SINARY ADVISER INVITATION PAPER
(通称:SAIP)
に載っている、
創業者・清水明弘社長の言葉を引用して、
締めさせて頂きます。
”
人にも、素肌にも正直であること
「シナリー化粧品がアドバイザー(担当者)制に
しているのはなぜですか?」
皆さまから、よくお尋ねいただきます。
それは「お客さまのお肌を知らずに、
商品をおすすめできない」という
創業以来の理念があるからです。
確かにビジネスの効率だけを考えれば、
店舗展開や通信販売にした方が
お客さまの利便性が高まり、
収益も上がるかもしれません。
ですが、お客さまのお肌の状態を、
お客さまの「お肌の担当者」である
アドバイザーが直接確かめ、
お一人おひとりに
誠心誠意のご説明と責任を持って
製品をお渡しすることこそ私たちが理念と掲げる
「信念・信義・信頼」という三つの信を
実践する唯一の販売方法ではないかと
考えています。
安易に入手できる
石油化学原料でごまかすのではなく、
原料の原料までさかのぼった
自然由来の安心・安全な製品を
アドバイザーという対面スタイルで
お届けすることは
「お客さまとその素肌に、
常に正直でありたい」という
シナリー化粧品の「信」そのものなのです。
あなたの人生にアドバイザー資格を活用ください
”
以上です!
これにて
【アドバイザーシステム】の特集を
終わります。
ありがとうございました!!
------------------------------------------
明日、6/3(土)は、
【ラブレ≪新色≫体験メイク会】です
(場所:シルフ販社)
「新色って何?前と何が違うの?」
「どんな色が出るのか、正直不安」
みたいな方にはもってこいですよ!
それから、
「どれを買うか最終的な判断がしたい」とか…
いずれの場合でも大歓迎です!
13:30開始なので、
参加したい方は、
最寄りのアドバイザー・所長に、
お問い合わせください!
---------------------------------------------
※よろしければ、
下の「参考になった」「素晴らしい」などの、
投票ボタンをクリックしていただけると、
筆者は何よりの励みとなりますので、
何卒よろしくお願い致します!↓