一気に冷え込みましたね。
風邪を引かないよう、
お気をつけください!

今回は
【化粧品驚愕ニュースvol.1】
「植物100%ではなく、"記載ミス"」
をお送り致します!
すでにネットニュースや新聞で、
ご存知の方はいらっしゃると思います。
「ジョンマスターオーガニック」という、
老舗のオーガニック化粧品の成分表示に、
一部の"記載ミス"があったという報道です。
「ジョンマスターオーガニック」という
化粧品会社。
天然由来成分100%がウリの製品、
全体の2割にあたる38商品の、
成分表示に一部不備があり、
約121万個を自主回収している
ということがわかりました。
※対象になる商品は、
2016年9月8日~2017年9月21日に
製造された商品。
「一部不備」とは、
成分表示に記載されているはずの
天然由来成分が、
実際には入っていなかった。
ということや、
「ノンシリコン」と称していたのに、
実は「ジメチコン」などの
シリコーンが入っていた、ということみたいです。
健康被害の問い合わせもなく、
ジョンマスターが宣伝している、
「オーガニック認定」(アメリカなど)も、
問題なく通っているため、
製品自体にさほど問題はないと
されています。
「一部不備」というと、
「ちょっと間違えちゃった、ケアレスミス」
みたいに
聞こえますよね?
しかし、本当にそうでしょうか…?
たとえば、対象になったシャンプーでは、
「アロエベラ液汁」という天然成分が
主成分と記載されていたのに、
新成分表示では「水」が一番多く、
アロエベラ液汁は9番目でした。
(※おそらく、含有量は数パーセント)
天然由来成分100%どころか、
大部分は石油系化学物質で占められていたのです!
これは、
「オレンジそのものを
ミキサーにかけて作った
正真正銘の100%ジュース」
と、いいながら実は…
「ほとんどは水と砂糖で出来ていて、
オレンジ色と香料だけは
オレンジから作りました」
と言っているようなものです!
いくらなんでもやりすぎです。
シリコーンが入ってないから
購入した人もいるはずですし、
天然由来成分100%を信じて、
使い続けている人もいたと思います。
公式の発表どおり、
「約1年前から記載ミスがあった」のなら、
内容成分は変わらず、
成分表示だけが間違っていた のでしょうか?
だとしたら、最初から
「100%」などということはウソになります。
それとも、
内容成分が変わったときに、
成分表示を 変え忘れたのか?
そうであれば、使用感の差異が
あるのではないでしょうか?
ポータルサイトキャンペーン
キーワード
”夢の”
この辺りの疑問については、
次回の記事でお伝えいたします!
※よろしければ、
下の「参考になった」「素晴らしい」などの、
投票ボタンをクリックしていただけると、
筆者は何よりの励みとなりますので、
何卒よろしくお願い致します!↓